笑顔で自分らしく、生活できるように

 

オーケーサポートは、日々の暮らしの中の挨拶や日常動作の中から、自然に社会のルールなどを

身につけられるようにサポートをする場所です。

生活能力の向上はもちろん、自分らしい生き方ができるように

利用者さんとその家族を支えることを目的としています。

 

事業紹介

オーケーサポートが携わる各事業の内容のご説明・想いをご紹介いたします。

施設とスタッフについて

どんな施設?どんなスタッフが働いているの?

いつでもご連絡ください

気になることや、疑問に思うことがございましたらいつでもご相談ください。


オーケーサポートblog


オーケーサポートの日々

野菜の袋シール貼り (金, 18 7月 2025)
今週は雨が降ったり風が強く、荒れた一週間でしたねしかし来週からまた35℃越えの暑さが復活するそうです 土曜日と日曜日で疲れを取って来週からの活動に備えましょう 野菜の袋にシールを貼る作業を初めて行いました みなさん綺麗に貼れていました 後藤
>> 続きを読む

七夕とふれあいアート2025【放デイ】 (Thu, 17 Jul 2025)
こんにちは 線状降水帯の影響でゲリラ豪雨が発生し、梅雨明けしたにも関わらず雨がよく降っていますね ジメジメとした暑さで不快指数がMAXですが、気持ちは晴れやかに心は穏やかに体は元気に過ごしてまいりましょう 私に関しては、自分自身との約束である「平日の禁酒条約」が独断と偏見で徐々に解かれているので 一日の終わりにおいしいお酒で気持ちと心と体のリフレッシュをさせていただいております 余談はさておき 7月7日(月)は七夕でしたね おーけー放デイでも七夕のイベントとして、毎年恒例の短冊に願い事や色塗りをして笹に飾るイベントを行いました 「ダンスがうまくなりますように!」 「病気が治りますように!」 「せかいへいわ!」 などの願い事が書かれていました 今年も私の願い事は一つだけです 「おーけー放デイに通ってくれているお友達のみんなが幸せになりますように!」 ただそれだけです他に何も望みません 「あと、できたら宝くじがあたりますように!」 宝くじ買ってないんですけどね そして ふれあいアート展におーけー放デイとして、初めて作品を出すことに決めてアート作品を作成しました 小学部の合同の班と中学部の合同の班と高等部の合同の班で作品づくりをしました 小学部の合同作品では、トイレットペーパの端を細かく縦に切って広げそこに絵の具を塗って画用紙に押して花火のような絵になる作品を作成しました 中学部の合同作品では、折り紙と新聞紙を使って「スイカ」「かき氷」「アイスキャンディー」「太陽」を貼り絵で作り、チラシを使って「背景」も貼り絵で作成しました 高等部の合同作品では、粘土で浮き輪と人を作りアクリル絵の具を塗って、下にぐちゃぐちゃにした青い画用紙を海に見立てた作品を作成しました 小学部、中学部、高等部と別れてはいますが、違う年代のお友達も「一緒にやりたい‼‼」と言ってお手伝いをしてくれていました どの作品も利用者のお友達が真剣になって作り素敵な作品ができました 令和7(2025)年8月15日(金)から8月29日(金)までは生涯学習センター「サンライブ」1階ギャラリーにて展示され その後、令和7(2025)年9月9日(火)から9月29日(月)までイオン三好ショッピングセンター2階でも展示されるので もしよろしければ、お時間がある時にみんなで頑張った作品を鑑賞しに行ってみてください
>> 続きを読む

ふれあいアート作品、渡してきました (Thu, 17 Jul 2025)
今日は昨日からの雨で湿度が高くジメジメした気候でしたね 朝、登所する際も風、雨が強く濡れながらの登所でした 学校はそろそろ夏休みですね しかしらいふの皆さんはお仕事が待ってます これぞ立派な社会人ですね! 今日は先日お伝えした、ふれあいアートの作品を提出する為、社会福祉協議会へ行ってきました お二人とも大きな声で「こんにちは」「お願いします」とお伝えする事が出来ていました 気持ちの良いあいさつができるのは、職員も嬉しいです 後藤
>> 続きを読む